電動キックボード の 会社Luupに 警察OB が 監査役として就任したことが話題になっています
監査役に就任したというのが警察のトップでもある元警視総監だった樋口健史氏
現在の年齢は71歳と高齢ですがネットでは
- 「元警視総監がLuupの監査役になった」
- 「元警視総監さんが天下り」
との声が上がっているようです
そこで今回は樋口健史氏の経歴や学歴 Luupとの繋がりについて調べていこうと思います
樋口健史の経歴と学歴
警察の天下りかよ。公道での摘発も減るのかな https://t.co/DFOIuTpIZh pic.twitter.com/GUJELEg4ud
— 真面目(ちょい良) (@choiyoshi1986) October 16, 2024
幼少期から警視庁入庁
樋口健史氏は1953年4月11日、愛媛県松山市に生まれです。
出身中学・高校は愛光中学校・高等学校
出身大学は東京大学法学部
という高学歴の持ち主です
樋口は東京大学法学部を卒業し、1978年、樋口は警察庁に入庁し、官僚としてのキャリアをスタート
警察庁は日本の治安を維持するための重要な機関であり、樋口氏はここで様々な役職を歴任しながら、治安政策や犯罪対策に関する実務経験を積んでいきます
警視庁での役割
薬物対策課長
樋口健史氏は1978年に警察庁に入庁し、以降、薬物対策課長として薬物犯罪の撲滅に尽力
この役職では、薬物の流通や使用に関するデータを分析し、効果的な対策を講じることが求められるもの
樋口氏は、特に若年層への薬物教育プログラムを強化し、地域社会との連携を深めることで、薬物犯罪の予防に寄与
刑事企画課長
その後、樋口氏はは刑事企画課長に就任し、刑事政策の企画立案を担当
この役職では、犯罪の傾向を分析し、効果的な政策を策定することが求められました。
樋口氏は、特に外国人犯罪の増加に対処するための新たな戦略を導入
国際的な協力を強化しました。
具体的には、外国の警察機関との情報交換を促進
犯罪者の国際的なネットワークを解体するための取り組みなど
これにより、国内の治安維持に大きく貢献したようです
生活安全局長
樋口はその後、生活安全局長として社会の安全を守るための施策を推進
この役職では、地域社会の安全を確保するための包括的なプログラムを展開し、犯罪抑止に向けた多角的なアプローチを採用。
具体的には、地域住民との対話を重視し、警察と市民の信頼関係を築くことに注力
また、生活安全に関する啓発活動を通じて、犯罪の予防に向けた意識を高めることにも成功しました。
1991年:警視庁公安部外事第一課長
樋口氏はは1991年に警視庁公安部外事第一課長に就任し、外国人犯罪の捜査を指導。
この役職では、国際的な犯罪の増加に対処するため、外国人による犯罪の特性を理解し、効果的な捜査手法を導入
樋口氏は、外国人犯罪の捜査において、情報収集や国際的な連携を強化し、警察の対応力を高めるための戦略を策定しました。
これにより、外国人犯罪の摘発率が向上し、地域社会の安全が確保される一助となったと言われています
第89代警視総監
2011年から2013年まで、樋口氏は第89代警視総監として警視庁を率いました。
この期間、彼は東京の治安維持に向けた新たな施策を推進し、特に大規模なイベントや国際的な会議における警備体制の強化に注力
樋口氏のリーダーシップの下、警視庁はテロ対策や犯罪予防に関する新しいアプローチを導入し、地域住民との信頼関係を築くことに成功しました。
在ミャンマー日本国特命全権大使
樋口氏は、2014年から2018年まで在ミャンマー日本国特命全権大使として、ミャンマーの政治情勢に深く関与
この期間、彼はミャンマーの民主化プロセスを支援し、国際社会との架け橋としての役割を果たしました。
特に、2015年の総選挙に立ち会った経験は、彼にとって重要な観察の機会となり、民主主義の進展を促すための日本の立場を強化する一助となったそうです
樋口氏は、ミャンマーの民主化プロセスにおいて、国民の意識の変化や政治参加の重要性を強調。
彼の在任中、ミャンマーでは市民の政治参加が活発化し、選挙を通じて新たなリーダーシップが誕生しました
しかし、樋口はその後のクーデターによって、これらの進展が逆行する危険性を警告。
彼の見解は、民主主義の維持には国際的な支援が不可欠であることを示しています。
樋口氏は、ミャンマーにおけるクーデターの背景には、国軍の政治的立場の揺らぎがあると分析
2008年の憲法により、国軍は一定の権限を保持していましたが、民政移管後の政権交代によってその影響力が脅かされる事態が続きました。
特に、アウン・サン・スー・チー氏の政権下で国軍の影響力が制限される中、国軍は自らの権限を守るためにクーデターに踏み切ったと考えられます。
企業役職: 新日鐵住金、第一三共、損保ジャパンなどで社外役員を務めていました
樋口健史とLuupとの繋がりとは
ほら、利権。はい、癒着。
Luupの取締役に「元警視総監」「元経産省官僚」。
だから「ノーヘル」「無免許」の運転が許された訳だ。https://t.co/u2KjXgGuHf
— 水島 醉(博史)マインドフルネス学習法® 『人道に対する罪』には時効がありません! (@MizushimaYou) October 18, 2024
樋口健史氏はLuupの監査役を務めています
警察での35年の経験を活かし、Luupの移動インフラの安全性向上に貢献していくとの事で、Luupを日本の新しい交通手段として定着させる鍵を握る企業と捉えているようです
Luupの概要
- 設立: 2018年7月に創業。
- 所在地: 東京都千代田区に本社を構える。
- サービス: 電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービスを提供。
- ミッション: 街じゅうを「駅前化」するインフラをつくることを目指している。
- 展開地域: 東京、大阪、横浜、京都などでサービスを展開。
世間の反応は
樋口健史氏が株式会社Luupの監査役に就任したことに対する世間の反応は、主に懸念と疑念が交錯しています。
樋口氏は元警視総監であり、35年間の警察経験を持つ人物です。
彼は北海道警裏金事件の収束に関与した経歴があり、そのため彼の新たな役職には多くの注目が集まっています。
特に、樋口氏がLuupに参加したことで、警察との関係がどのように変わるかについて疑問視されているようです
警察との癒着 利権 ロビー活動
樋口氏がLuupに加わったことは、ネット上で「露骨すぎる」といった批判を受けています。
彼の過去の経歴から、警察との癒着やロビー活動を通じて電動キックボード業界への影響力を強める意図があるのではないかという見方が去れているです
安全性への期待
:一方で、Luup側は樋口氏を迎えることで交通安全対策を強化し、利用者や歩行者の安全を確保する意向を示しています。
樋口氏自身も「移動インフラの安全性向上に貢献する」と述べており、彼の経験がこの分野で役立つことへの期待も寄せられているようです
事故防止への取り組み
Luupは電動キックボードによる事故が多発している中で、樋口氏を迎え入れることで法規制や認可手続きがスムーズになることを期待しています。
特に東京では事故件数が多いため、自治体との関係強化が事故減少につながる可能性があります
コメント